やっぱ、たまんないね
2004年9月10日クリエイティブな仕事をしている私ですが、
試行錯誤して製作し、それを『いいねw』と言って貰えると、
やっぱ、たまんないですねw
ディレクターの方から、企画元案を貰って作り始めます。
企画仕様書ではないので、結構大雑把な資料だったりするんですが、
そこを自分で『如何に面白く出来るか見せれるか』と考えて製作し、
ディレクターを唸らせる。これ至福の時ww
大抵はダメだし貰いますorz
私なりに創意工夫を凝らして、製作してみても、
ディレクターの人が頭の中で思い描くモノと違ってしまい、
なかなか良い返事は貰えません。
修正指示も『もうちょい』や『気持ち』という、
曖昧な杓子での事が多く、1回でOKを貰える事も稀です。
マジで切れそうになる事もありました。
3日とか帰れない事もありました。
1ヶ月で休みが1日しかない事もありました。
給料だって、良いわけではありません。(残業代出ませんしorz)
それでも、私は今の職種を変える気はありません。
モノ作りの醍醐味を味わってしまったのでw
あの達成感は何事にも替え難いんですよ。
試行錯誤して製作し、それを『いいねw』と言って貰えると、
やっぱ、たまんないですねw
ディレクターの方から、企画元案を貰って作り始めます。
企画仕様書ではないので、結構大雑把な資料だったりするんですが、
そこを自分で『如何に面白く出来るか見せれるか』と考えて製作し、
ディレクターを唸らせる。これ至福の時ww
大抵はダメだし貰いますorz
私なりに創意工夫を凝らして、製作してみても、
ディレクターの人が頭の中で思い描くモノと違ってしまい、
なかなか良い返事は貰えません。
修正指示も『もうちょい』や『気持ち』という、
曖昧な杓子での事が多く、1回でOKを貰える事も稀です。
マジで切れそうになる事もありました。
3日とか帰れない事もありました。
1ヶ月で休みが1日しかない事もありました。
給料だって、良いわけではありません。(残業代出ませんしorz)
それでも、私は今の職種を変える気はありません。
モノ作りの醍醐味を味わってしまったのでw
あの達成感は何事にも替え難いんですよ。
コメント